静岡浅間神社と賤機山山道は桜の名所として知られている場所です。
約1,000本の桜の木が植えられていて、満開の時期には美しい桜に包まれた壮麗な神社の景色を堪能することができます。
このページでは、そんな春の境内の様子を写真でお伝えするとともに、見頃の時期や現在の開花状況、廿日会祭の日程などの情報もご紹介していきます。
目次
静岡浅間神社の桜の見頃
静岡浅間神社の桜の見頃は、例年3月下旬から4月上旬頃です。
静岡浅間神社の桜の現在の開花状況
現在の開花状況については、実際に参拝に訪れた人たちがツイッターなどのSNSに載せている情報で確認することをおすすめします。
→静岡浅間神社の桜の現在の開花状況はコチラ(Yahoo!リアルタイム検索)
静岡浅間神社の廿日会祭の日程
廿日会祭は、毎年4月1日から6日にかけて行われます。
450年以上の歴史と伝統があり、徳川家康より以前の今川の時代以前から駿河の大祭として行われてきた伝統行事です。
期間中は各種祭典のほか、山車・神輿の巡行、芸能奉納、露店の出店などがあり、多くの人たちで賑わいます。
静岡浅間神社の桜の写真
静岡浅間神社の桜の景色は、誰でも無料で鑑賞することができます。
広い境内の様々な場所で桜の景色を眺めることができます。
駿府城公園からも歩いて15分ほどの場所に鎮座しているので、春の観光スポットとしてもおすすめです。
静岡浅間神社の境内から百段階段を上り、賤機山の登山道を行くと美しい桜トンネルが目の前に現れます。
第一駐車場周辺の様子。
神池と桜。
大拝殿前にはしだれ桜が植えられていました。
巫女さんと桜。