鎌倉ハイキング7コースを紹介<実際に歩いて散策した記録>

鎌倉ハイキングコース

鎌倉にはたくさんのハイキングコースがあり、初心者でも気軽に楽しめるので大変人気です。

登山には興味があるけど、どこから行けばいいのと思っている人には、鎌倉の低山ハイキングからスタートしてみることをおすすめします。

日々の運動不足で、ちょっと息が上がってきたけど、がんばって山道を進んでいけばアッという間に山頂です。

古都鎌倉の街並みと、相模湾が一望する爽快感が味わえます。

また、各コースには有名な寺社があるので、ハイキングと寺社巡りを楽しめるのも鎌倉ならではの楽しみの一つです。

観光名所となっている寺社の境内やハイキングコースには、桜やアジサイ、紅葉、梅など四季折々に豊かな表情を見せてくれるのも特徴です。

訪れる季節によって、鎌倉の違う光景を見ることができるので、何度でも訪れたくなるのが鎌倉ハイキングの魅力です。

スポンサーリンク


①天園ハイキングコース

天園ハイキングコース

鎌倉アルプスともいわれる天園ハイキングコース。

北から東へ、鎌倉市を取り囲んでいるような峰を歩いていくこのコースは鎌倉のハイキングコースでも1、2を争う人気コースです。

半僧坊からは由比ヶ浜や天気が良ければ富士山も見ることができます。

鎌倉独特の深い谷から一気に登る急坂があったり、崩れかけた道を探るように歩いたり、変化にとんだ山歩きを楽しむことができます。

<実際に歩いた記録はこちら>
2016-04-26_2140

②葛原岡・大仏ハイキングコース

葛原岡・大仏ハイキングコース

北鎌倉駅をスタートして縁結びスポットとして有名な葛原岡神社に参拝し、源氏山公園で源頼朝像を見て、鎌倉の大仏様のところまで、歩くコースになっています。

源氏山公園を通過点として、銭洗弁財天や佐助稲荷神社などに行くこともでき、体力に合わせて自在にルートを組めるのも魅力です。

四季を通して桜やアジサイ、紅葉を楽しめるコースになっています。

<実際に歩いた記録はこちら>
2016-04-26_2140

③衣張山ハイキングコース

衣張山ハイキングコース

「平成巡礼道」と名付けられているこのコースは、坂東三十三観音の一番杉本寺から二番岩殿寺を打つための巡礼道だったと言われています。

宇多天皇は山に絹をかけ、真夏の雪見を楽しんだ。それが京都・金閣寺の西南にそびえる衣笠山の名の由来。

源頼朝も同じことをして北条政子を慰めたといわれるのが衣張山の由来だそうです。

<実際に歩いた記録はこちら>
2016-04-26_2140

④六国見山ハイキングコース

六国見山ハイキングコース

北鎌倉駅からゆっくり歩いても30分程度で山頂に着けるので、初心者にピッタリのハイキングコースになっているのが六国見山コースです。

山頂からは江ノ島や空気が澄んでいる非には富士山も見ることができます。

近くにはアジサイで有名な明月院があるので、帰りにちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

<実際に歩いた記録はこちら>
2016-04-26_2140

⑤祇園山ハイキングコース

祇園山ハイキングコース

鎌倉で一番古い厄除け神社の八雲神社に覆いかぶさるようにたっているのが祇園山で、北条高時の腹切りやぐらからハイキングコースが延びています。

山頂からは鎌倉の街が一望でき、麓には壮大な妙本寺や日蓮聖人ゆかりのぼた餅寺こと常栄寺などがあります。

<実際に歩いた記録はこちら>
2016-04-26_2140

⑥円海山ハイキングコース

円海山ハイキングコース

港南台から鎌倉までを歩くコースで、横浜最高峰の大丸山の山頂まで行けるのが特徴です。

円海山周辺から鎌倉へ行くこのコースは距離こそ長いですが初心者向けの人気ルートとなっていて、子供連れの家族が歩く姿もよく見かけます。

鎌倉に入ると、切通しの道や岩をくりぬいた鎌倉独特のやぐらなども見ることができます。

<実際に歩いた記録はこちら>
2016-04-26_2140

⑦源氏山公園ハイキングコース

源氏山公園ハイキングコース

春には桜の名所、秋には紅葉の名所になる源氏山公園は、1年を通してハイキングを楽しむことができるコースになっています。

標高が93mという低山なので気軽に登れること、またそこから大仏や銭洗弁財天、葛原岡神社へと続いていく道の中継場所になっているので、様々なコース選びができることも特徴の一つとなっています。

<実際に歩いた記録はこちら>
2016-04-26_2140

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事と広告



One Response to “鎌倉ハイキング7コースを紹介<実際に歩いて散策した記録>”

鎌倉のまんだら堂やぐら群と名越切通を歩いてみた! へ返信する