ポインセチアとは <花言葉・由来・開花時期などを紹介>

ポインセチア

12月のクリスマスシーズンには、町中に登場をして、街を赤く飾って祝福してくれるのがポインセチアです。

そんなポインセチアの花言葉・由来・開花時期などをご紹介していきます。

スポンサーリンク

ポインセチアとは

ポインセチアとは
ポインセチアとはメキシコ原産の常緑低木で、別名クリスマスフラワーと呼ばれていますが、メキシコ原産の熱帯植物のため、寒さに弱い特徴があります。

もともとはメキシコの原住民が解毒剤を作るための薬草でしたが、ヨーロッパから人々が移り住むようになると、修道士たちが赤い色がキリストの血を表すとして、クリスマスに飾られるようになったそうです。

赤い花が咲いているように見えますが、赤く染まっているのは苞葉で、苞葉が広がった中に見える黄緑色の小さな粒々がポインセチアの花です。

日本へは、明治時代の中頃に渡来し、ショウジョウボク(猩々木)という和名がつけられました。

ポインセチアの花言葉

ポインセチア 花言葉
ポインセチアの花言葉は、「祝福」や「幸運を祈る」、他にも「純粋」や、「私の心は燃えている」という、幸運と情熱の花言葉があります。

ポインセチアにはいくつかのカラーがありますが、その色によっても花言葉はあります。

メインの赤のポインセチアは、「祝福する」とか、「聖なる思い」などです。

白いポインセチアは、「あなたの祝福を祈る」、ピンクは「思いやり」の花言葉があります。

ポインセチアの由来

ポインセチアという名の由来は、アメリカの初代メキシコ大使で、植物学者のジョエル・ポインセットを記念して名付けられたといわれています。

ポインセチアの見頃・開花時期・どんな花を咲かすか

ポインセチア 見頃
ポインセチアの見頃は、誰もが心躍るクリスマスシーズンになります。

花屋の店頭には、クリスマスのためのポインセチアも飾られて、冬の寒い時期の、心温まる鑑賞をすることができます。

赤やピンクといった花の苞が、見る人の心を奪うほどの美しさがあります。

寒さに弱い植物ではありますが、12月のクリスマスシーズンの定番植物です。

ポインセチアの種類・品種

ポインセチア 種類
ポインセチアの種類、品種には、いくつかのパターンがあります。

まるで薔薇のような見た目になるのは、ウインターローズです。

葉の部分が丸みを持って収縮をしている形状が優雅な薔薇のように見えます。

カラーは赤のみではなく、ピンク色や白などもあります。

斑入りで色彩も淡いのは、珍しいジェスタージングルです。細身ですが伸びやすいのが、アイスパンチです。

コントラストがわかりやすく、 開花前の生育が勢いが良いのは、アバンギャルドです。

ポインセチアの育て方

ポインセチアの育て方として、寒さには弱いこと、乾燥母を落とすことになるので、温かさ対策での暖房は必須と心得ます。

冬越しをして4月くらいになったら、3節ほど切り戻します。

新芽が伸びてきますので、見た目はバランスの良いものとなります。

短日植物であるポインセチアですので、太陽の光に当たる時間は12時間であること、そうすると花が咲きます。

秋からは太陽に当たる時間を調整して、冬は寒さに弱いですから、15度より寒いときには室内へ入れます。

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事と広告



コメントを残す